引っ越し 転居 時の 入居先 鍵交換は必ず確認しましょう

2020年11月22日

引っ越し 転居時の入居先が賃貸住宅の場合は、玄関扉 の 鍵交換の有無は必ず確認しましょう。
鍵交換 受付コールセンター電話番号

入居者交代での鍵交換

引っ越し時 の 玄関扉 の 鍵交換の実施の有無は必ず確認しましょう

引っ越しで新規入居時のシリンダー交換は誰がする?

引っ越し時で新たに入居する部屋の”鍵交換”に関して、大家さんには鍵交換をしなければならない法的な根拠はありません。
(国土交通省のガイドラインがあるのみです。)

Q.
退去時に鍵の交換費用、ハウスクリーニング費用を借主(入居者)が負担することになっている特約は有効なのでしょうか。
A.
契約にその旨の規定がある場合には、鍵交換等の特約は有効なものとして扱われます。
これらの特約の有効性に関しては、最高裁の判断も示されています。

更に詳しく → ガイドラインP6~7 ガイドラインQ3 ガイドラインQ16
参考判例  → ガイドライン事例30  事例36

出典 国土交通省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000026.html)

ただし、通常の多くの賃貸住宅 アパートでは、防犯上 鍵交換は行われているようです。

そのため、入居時点で交換がおこなわれているかどうかは 不明確な部分もありますので、入居前のご契約時に確認することをお勧め致します。

【確認項目】

確認する項目の内容は、

新しい鍵■シリンダー交換を実施したか?(実施する予定があるか? 入居までに完了してもらえるのか?)

■シリンダー交換を行った場合の費用負担は、誰が行うのか?(賃貸契約書に記載が有るかどうかも、確認することをお勧め致します)

■大家さん側でシリンダー交換を行う予定がない場合は、自分で交換を行ってもよいか?

(鍵交換を、許可なく行った場合、法律に抵触する可能性もありますので、自分で行う場合は、必ず大家さんの許可を取ってから行う必要があります。

また、マンションなどでエントランスなどの共用部とお部屋の施錠解錠が一本の鍵で出来る場合、逆マスターキーとして作成されている鍵です。
賃貸住宅全体のキープランの中で作成されていますので大家さん(不動産会社)から鍵屋さんが指定される場合もあります。)

■しばらくの間でも、前入居者が使用していたままの鍵を使用する場合は、大家さん(不動産会社)に合鍵の前入居者からの”合鍵の回収”が、行われているか確認することをお勧め致します。

【参考】

最近、都会での一人住まいの女性を狙った凶悪な事件が増えてきています。
窓も含めて、防犯のことを意識することが大切です。

また、普段からお近くの住民の方とコミュニケーションを取り良好な関係を保つことが自分を守ることにつながります。

【注意】

シリンダーの使いまわしが行われている場合があります。

経費削減の為、以前に他の部屋などに使用したことがあるシリンダーに交換する行為、いわゆる使いまわしが行われている場合も多々あります。

この場合、防犯性に問題が生じます。

シリンダー交換と鍵交換

シリンダー交換と鍵交換は、意味が混同して使われますが、実際は同じ意味です。

鍵穴の本体の事をシリンダーと言います。

シリンダー交換をすると、使用する鍵も交換の必要が有りますのでわかりやすいように鍵交換といっています。

鍵交換には防犯性の高い鍵を選びましょう!

過去(昭和)においては、同一タイプの鍵に対して、ピッキングと呼ばれる不正開錠手段で空き巣被害が多発した時期がありました。
現在では、生産中止となっていおりますが、当時はかなりの数が交換されました。

築年数の長い賃貸物件では、いまだに使用され続けられている場合もありまので気をつけましょう。

以下に、問題が発生したシリンダーの特徴を記載いたします。

MIWA ディスクシリンダー ピッキングに弱い鍵です【ピッキングに弱いシリンダー、鍵の外観】

■過去にMIWA製品の「ディスクシリンダー」において、ピッキング(レーキング)が多発した時期がありました。

特徴としては、鍵穴の部分にMIWAの表示が有り、鍵穴がタテ向きで、鍵にMIWA ”N型”のマークが有るものです。

【左図の鍵シリンダー(正面 挿入口)、MIWA ディスクシリンダーです】

*現在は、新規物件への製造は中止されています。

ミワロック(株)自体は、日本の大手鍵メーカーであり、信頼高い会社です。

各メーカー主要製品

防犯性が考慮された各メーカーの製品

■MIWA : U9、UR、PR、LBシリンダー

■WEST : リプレイス916シリンダー、リプレイス917シリンダー

■GOAL : 6ピンシリンダー、7ピンシリンダー、V18シリンダー、GVシリンダー

■SHOWA : VZシリンダー

■A.S.I : ロイヤル★ガーディアン

■オプナス : MMX/メモリス 可変シリンダー

その他、多様なメーカー製品をメーカーWEBサイト上で確認できます。

受付センター050-2018-0637へ電話する

不正侵入する箇所は玄関以外にもあります

玄関の防犯を確認出来たら全て安心というわけではありません。
空き巣が最も多く侵入する経路は、窓になります。

ロック機構の無いクレセント錠をお使いの場合の場合は、ロック付クレセント錠への交換など有効な方法ですが、一番手軽な方法は窓用の補助所錠になります。

24時間 つながる安心 【安くて安心の鍵屋】

鍵交換 受付センター 電話番号

受付センター050-2018-0637へ電話する

玄関ドア鍵交換 格安費用で即日交換

玄関ドア鍵交換 格安費用で即日交換

Posted by WpX-Manager