ダイヤル錠の仕組み ホーム用金庫などに使用されている金庫錠

2024年5月4日

金庫ダイヤル仕組み

金庫ダイヤル錠の仕組み

基本的な4枚座ダイヤル錠の仕組み(構造)

金庫構造 ダイヤル合わせ

金庫で使用されているダイヤル錠は、ダイヤルつまみから延びるシャフトに取り付けられたプレート(座)の切りかけ位置が、
開錠位置に揃うことで金庫レバーハンドルと連動するかんぬきが格納されるスペースが確保され、レバーハンドルを動かすことが出来る様になり開錠します。

4枚座のダイヤル錠の動き

ダイヤル錠(4枚座)の仕組みと動き

4枚座ダイヤル錠の名称【各部の名称】
●ダイヤル錠は基本的には、

  • ダイヤル本体(ダイヤルメモリのあるツマミの部品)
  • ダイヤルに固定されているシャフト
  • ”座”と呼ばれる円周の一部に、鍵のかんぬきが入る切欠きを持つプレート

からなります。

座(プレート)の構造【座の構造】

●座(この場合は、4枚座)の一枚は、シャフトに固定され(A)、ダイヤルを回すことで同時に回転するようになっています。

残りの座は、シャフトには固定されておらず、シャフトを回しても直接には動きません。(B~D)

座(プレート)の動き【座の動き】

●ダイヤルを回すことで、シャフト本体に固定されている座が回転し、座に取り付けられている突起により隣接する座が順次回転する動きとなります。
(A>B>C>Dの順。)

4枚座ダイヤル錠の施錠と開錠状態【ダイヤル錠の開錠】

●この4枚座のダイヤル錠は、

  • 右4回転>Dの座を開錠位置
  • 左3回転>Cの座を開錠位置
  • 右2回転>Bの座を開錠位置
  • 左1回転>Aの座を開錠位置

することで、座の切欠き位置が開錠となる位置に揃います。

【ダイヤルの施錠】

●右もしくは左へ4回転以上回すことにより、全ての座の位置が変わり、施錠状態へ戻ります。

金庫をはじめ、玄関ドアやお車・バイク原付の鍵の紛失・鍵をなくした場合暗証番号を忘れた場合に24時間受付で対応致します

金開錠時の座の動き

受付センター050-2018-0637へ電話する

金庫の鍵トラブルなどお気軽にお問い合わせください。

受付センター050-2018-0637へ電話する

  • 手提げ金庫、ホーム用金庫、業務用金庫、耐火金庫など様々な金庫、メーカーに対応致します。
  • お困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
  • 親族の死亡で旧式金庫を相続したり、家の建て替えの際に納屋から古い金庫を見つけたが鍵もなく、開錠手順も分からず金庫を開けられなくてお困りの場合など、お気軽にお問合せ下さい。
  • 他店で断られた金庫や開錠できなかった金庫の鍵開けにも対応致します

    派遣時間がかかりますが、難解な金庫開錠に対して、業務提供するマルチ救急24全国の鍵屋ネットワークより、金庫を専門とする出張鍵屋スタッフを派遣することも可能です。

    マルチ救急24は、全国ネットワークの総合力で対応致します。

  • 金庫の開錠、ダイヤル合わせでお困りの際は、お気軽にお問合せ下さい。
  • 24時間受付のコールセンターが対応致します。

受付センター050-2018-0637へ電話する

金庫の鍵トラブルもお気軽にお問い合わせください

金庫 鍵開け ダイヤル合わせ 鍵紛失作成24時間対応

金庫 鍵開け ダイヤル合わせ 鍵紛失作成24時間対応

Posted by WpX-Manager