鍵 折れ 折れた鍵がシリンダー内に残っている 場合(玄関 車 バイク 原付 スクーター) 

2024年5月6日

鍵 折れた 折れた鍵がシリンダー内に折残っている 鍵トラブル 修理に24時間受付

鍵が折れた 鍵修理受付コールセンター

鍵が折れた 折れた鍵が鍵穴につまっている場合

鍵折れに出張鍵屋スタッフを緊急手配致します

鍵折れの前兆

普通の状態で使っていて鍵が折れる場合は前兆があります。

最近 鍵が回りづらい 回すのが固いなどの症状が有る場合 ご使用されている鍵の確認をおすすめ致します。

ゆがみや表面に傷があったり ひびや極端な摩耗が有る場合 そのままご使用されると 鍵穴の中で鍵が折れてしまう場合があります。

折れた鍵の一部が シリンダー内に残ってしまった場合は スペアキーを持ってきても 鍵が入らず開錠や施錠が出来ません。
この様な鍵折れは玄関の鍵より 自動車や原付バイクでよく発生します。

鍵が折れてしまった場合にも対応致します

玄関ドア ロッカー デスク 車 バイク 原付 スクーターの鍵折れに対応

鍵が折れた場合やシリンダー内に折れた鍵が残ってしまった場合など 現場での取り出しを行います。 必要な場合は 鍵穴から作成を行います。

玄関や勝手口 ロッカーやデスクの鍵折れ

玄関ドアや勝手口 ロッカー デスクの場合は 折れた鍵を抜き 玄関解錠が出来る状態にします

スペアキーをお持ちであれば そのままご使用いただいてもよいかと思いますが 折れたキーの不足分は スペアキーの作成が必要です。

スペアキー(複製したキー)を複製しても精度の落ちたキーになりますので 使いづらかったりシリンダーに負担を与える場合があります。

もし 純正キーが1本もなく複製キーのみの場合でしたら 念のため純正キーの購入をお勧め致します。
純正キーの作成は 鍵番号が控えてあれば お近くの鍵屋さんや本サイト内などから発注できます。

鍵の折れた原因がシリンダーに有る場合は シリンダー交換(ギザ形状タイプ)がリーズナブルな価格で対応可能です。

受付センター050-2018-0637へ電話する

車 バイク 原付スクーターの鍵折れ

折れた鍵が鍵穴に残っている場合は 取り除きを行います。
必要な場合は シリンダーを分解して取り除くことも可能です。

スペアキーをお持ちの場合や ご自宅が近くでスペアキーを取りに行ける場合は 問題ありませんが 仕事先 旅先などの場合は 鍵穴からキーを新規作成することも可能です。

イモビライザーキーの作成やキー固有データーの車載コンピューターへの登録作業にも対応致します。

受付センター050-2018-0637へ電話する

作業料金表 お申込みの流れ

鍵が折れてしまった場合のトラブル 対応料金

玄関の鍵穴での鍵折れ

9,200円~23,100円(税込)

玄関の錠前修理

9,200円~16.100円(税込)

ロッカーやデスクの鍵が折れた

9,200円(税込)~

車の鍵が折れた

9,200円(税込)~

車の鍵製作

17,300円(税込)~

バイクの鍵が折れた

9,200円(税込)~

バイクの鍵製作

13,800円(税込)~

■鍵折れの状況 鍵穴からの鍵作成の必要性 シリンダー内の残留状況など トラブルの状況により作業価格は変動致します。

【お問い合わせの際に お気軽におたずねください】

ご相談や お問い合わせだけでも大歓迎で対応いたします。

受付センター050-2018-0637へ電話する

施工基本料金概算とお問合せの流れ

■お申し込みの際 メーカーやお車 バイク 原付の場合は 車種 年式 等お分かりの範囲でご連絡いただけますと 技術員の派遣がスムーズに行えます。 (お車や250cc以上のバイクの場合 車検証をご用意いただけますと鍵の形状の特定が行いやすくなり助かります。)

鍵トラブル別料金詳細
時間帯別の基本料金 キャンセル料金及びトラブル内容別 トラブル箇所別に料金詳細を掲載しています。

受付センター050-2018-0637へ電話する

車の鍵が折れた場合で スペアキーも無い場合は鍵作成が必要です

車の鍵が折れてしまい予備の合鍵が無い場合は鍵作成での対応となります。

(詳細はインプレッション キーコードによる鍵作成を参照してください。)

鍵作成の料金は車種により変動致します。 また 折れた鍵が残っている場合は鍵抜き作業も必要となります。

ギザ形状キー以外に ウェーブキーの作成も出来ます。

合鍵を持っていて 鍵抜き作業のみで対応が可能な場合も有ります。 その場合15分程度の作業時間ですと料金は8,800円(税込)位~となります。

受付センター050-2018-0637へ電話する

鍵折れ 自分で修理トライ【お勧めしません】

■鍵穴に異物が詰まってしまったり折れた部分が残って鍵穴から頭も出ていない状態では 鍵穴に入る程度の細い針金の先端を少し曲げて鍵穴に挿入し異物や折れた鍵をかき出す様にすると、 うまく 抜ける場合もあります。
しかし、この方法はシリンダー内部を破損させてしまう場合も有りますので、おすすめしません。

うまく抜けない場合は 早めの修理依頼をお勧め致します。

鍵穴に残留した折れ鍵を自分で取れる?

おすすめしませんが 鍵穴に残留している折れた鍵を取り除く方法として良く取られるのが 細い針金の先に瞬間接着剤を極少量付着させ鍵穴へ挿入し残存部分を取り出す方法です。

これは うまくいけば問題ないのですが 瞬間接着剤がシリンダーの側面に付着してしまうと鍵シリンダーが使えなくなる場合もあります。 (ご自分でTRYする場合は 自己責任でお願い致します)

自動車 バイク 原付 のシリンダー交換は 鍵屋では対応できませんのでご注意ください。
(この場合は ディーラー 車修理工場 バイク店にお問合せ下さい。)

玄関の鍵を含むご家庭内の鍵と錠前は 鍵屋で交換が出来ます。

鍵折れや残留折れ鍵の取り除きから合鍵作成まで緊急対応できます。

深夜 早朝も含め24時間 鍵折れ 残留などのトラブルに対応致します。

お気軽に鍵当番24受付センターまでお問い合わせください。
緊急の場合は 出来るだけの事をさせて頂きます。

受付センター050-2018-0637へ電話する

鍵が折れる原因

鍵が折れる原因には 下記のように様々な要因があります。

  • ホームムセンターなどで作成したキーなど
    強度あるいはコピー精度の低い合鍵の経年劣化による破損。
  • 鍵を挿入したままの状態で 体が接触したなどの外圧が加わってしまった場合。
    (バイク 原付 スクーターなどでのお問い合わせが多くあります。)
  • 強度が十分な純正の鍵であっても 荷物を持っているなどの不安定な状態で鍵を挿入する場合など
    鍵が完全に鍵穴に挿入できていない状態で鍵に外圧が加わった場合。
  • 鍵穴(シリンダー)や錠ケースの汚れで回りが固くなった鍵穴を無理に回そうとした場合。

鍵が折れた場合 鍵穴に鍵が残ったままですと鍵の取り出しが必要です。 また 合鍵がない場合は 鍵の作成も必要となります。

鍵の取り扱いには十分注意し 合鍵を作製する場合は 時間はかかりますがメーカー純正キーを注文しましょう。

純正の合鍵作成に関しましては 【合鍵作成】をご参照ください。

実際の玄関鍵折れ事例

■鍵折れの原因となった事例■荷物を持っての鍵操作は危険です

帰宅時に玄関ドアを開ける場合などは どうしても多くの荷物を持ったまま鍵を開けようとしてしまいます。

この場合 鍵が入れづらいため鍵穴に鍵を全部または一部入れた状態で 荷物のバランスが崩れてしまうことがあります。 鍵に無理な力がかかり鍵が折れてしまう場合があります。 (図の場合 下向きに矢印の力が鍵にかかってしまっています。)

とくに 純正キー以外の合鍵は 純正の鍵に比べ強度が落ちるので注意が必要です。

折れた鍵の残りの部分が鍵穴に残ってしまった場合

折れた鍵が 鍵穴に残らず外に飛び散った場合は良いのですが 鍵穴(シリンダー)内に残留してしまい自分で取りきれない場合もあります。

こうなると 合鍵も挿入出来ず鍵シリンダー自体が使用できなくなってしまいます。
この場合は 鍵屋で対応可能です。

鍵を操作する場合は 荷物は一旦おいて鍵のみの操作をお勧め致します。

鍵折れの実際写真は 実際の折れた鍵です。

帰宅時に荷物を肩にかけた状態で鍵穴に鍵を少し挿入したところで 荷物が肩からずり落ちて鍵が折れました。

この際 鍵に下向きの無理な力が加わったため 先端部が折れました。
シリンダー内に折れた鍵が残留しておりましたが 入り口に残留しておりましたので”ようじ”でそっとかき出すことができました。

鍵は 意外と簡単に折れてしまいます。
特に 経年劣化した鍵やホームセンターで作成した鍵でも注意です。
鍵は慎重に操作しましょう。

お困りの際は お気軽にお問い合わせください

鍵折れなどの鍵トラブルに24時間対応

受付センター050-2018-0637へ電話する

玄関扉 鍵 開け や シリンダー交換 24時間 対応

玄関扉 鍵 開け や シリンダー交換 24時間 対応対応 24時間出張鍵屋

Posted by WpX-Manager