玄関扉 の 鍵が抜けない場合もおまかせ下さい

玄関扉の鍵が抜けない場合も対応します
玄関扉の鍵が抜けなくなりました。 どうすればよいでしょうか?
あわててしまい無理に抜こうと力を入れることは避けましょう。
力まかせに鍵(キー)を抜き取ろうとすると、シリンダー(鍵穴)を破損させる場合があります。
まずは、いつもと違うところがないか?
いつもと違うことをしていないか?
鍵と錠の状態と操作を落ち着いて確認することが大切です。
何とかできそうな気がしても、鍵が入ってしまった状態では一般の方ができることには限界があります。
どうしても、鍵が抜けなくてお困りの場合は、お気軽にご相談、お問合せ下さい。
玄関の鍵が抜けない原因
ご帰宅時に玄関の鍵を開けていざ抜こうとすると抜けない!
お出かけ時に玄関の鍵をかけて抜こうとすると鍵が抜けない!
鍵が開いても、鍵を閉めても鍵自体が鍵穴から抜けないことには、どうしようもできませんね。
鍵が抜けなくなる原因には、どんな原因があるのでしょうか?
鍵が抜けない状況も、他の鍵トラブルと同様に色々な原因があります。
特に多い原因は、以下の4パターンになります。
勘違いした操作
- 鍵シリンダー内部の部品(微小なスプリングなど)がうまく動かない場合
- 鍵シリンダー内部の部品の破損
- 鍵のゆがみや鍵(キー)表面の傷
鍵が抜けないトラブルで困ったら、落ち着いてそれぞれの原因を個別に確認してみましょう。
勘違いした操作の場合
いつもと違う操作をしていませんか?
開錠や施錠をした後に、普段は施錠や開錠後に鍵を抜く位置まで戻していますか?
(シリンダーのタイプによって、施錠や解錠操作のために鍵を回転させたあと元の位置に戻してから引き抜くタイプと、元に戻さずにそのまま引き抜くタイプがあります。
普段何気なく行っている操作で、意識していない場合もあります。)
落ち着いて普段通りの操作を行ってみてください。
鍵を抜く位置を間違っていませんか?
シリンダー(鍵穴)の回転に遊び(左右へのがたつき)がある場合、施錠や開錠を行った後に、鍵を抜き取る位置からわずかにずれている場合があります。
そのため鍵穴の位置が遊びで少しでもずれている場合は、鍵(キー)はスムーズに抜きとれません。
間違った鍵(キー)を挿入してしまっていませんか?
ご連絡いただくトラブルの中で、思い込み違いで違う鍵(キー)を無理に挿入してしまって抜けなくなってしまった事例があります。
違う鍵を鍵穴に無理やり入れようとすると、キーウェイの違いやロック方式の違いで抜けなくなります。
鍵の挿入時に違和感を感じた場合は、無理な操作は控えましょう。
鍵シリンダー内部の部品(微小なスプリングなど)がうまく動かない場合
外部から見ただけでは分かりませんが、鍵シリンダー内部には微細な部品やスプリングがたくさん使われています。
普段から表面が汚れた状態の鍵(キー)を使っていると、鍵穴内部に汚れが溜まり微細な部品の動きが悪くなり鍵が抜ける位置に来ても部品が動かない状態になってしまい鍵が抜けなくなる場合があります。
この場合は、内部の部品が正常な位置にそろうことができれば鍵が抜ける可能性があります。鍵を前後左右にわずかに動く分(遊びの分)だけソフトに動かしてみると、抜ける可能性があります。
また、シリンダー内部部品の動作不良の場合は、鍵と鍵穴のわずかな隙間から潤滑剤(鍵専用の潤滑剤)をスプレーし徐々に抜いてみると抜ける場合があります。
鍵シリンダー内部の部品が破損している場合
上記の作業を行ってみても、鍵が抜けない場合は鍵シリンダー内部の部品が破損している可能性があります。
この状態も外部から判別できませんが、シリンダー内部の部品が破損してしまっている状態では一般の方では鍵を抜くのは無理です。
鍵が抜けないためにスケジュールに支障が出そうな場合は、お早めに出張 鍵屋 スタッフをコールしてください。
ゆがんだ鍵(キー)や表面に傷のある鍵をつかった場合
鍵(キー)のゆがみや表面の傷を見つけた場合は、早めに合鍵作成を行って使用することをお勧めします。
これらの鍵(キー)を使用して鍵が抜けなくなってしまった場合は、シリンダー内部を損傷させてしまっている可能性が高いです。
この場合も早めに出張 鍵屋 スタッフコールをお勧めいたします。
鍵が抜けないトラブルに24時間迅速対応いたします。
鍵の構造が分からないままに、抜けなくなった鍵を無理に抜こうとすると、
鍵が折れてしまったり
曲がってしまい
結局、破錠して鍵交換するなどで余計な出費となる場合があります。
お困りの際は、お早目にに受付コールセンターへご相談ください。
■鍵屋スタッフは、特殊工具と、鍵専用潤滑剤(シリコンパウダースプレー)で鍵抜きにトライいたしますが、どうしても抜けない場合は、破錠(鍵を壊して取り外すこと)し鍵交換することになります。
■様々なタイプの玄関に対応します。
開き戸シングルタイプのドア、両扉タイプのドア、引き戸(引き違い戸)、プッシュプルタイプ、 勝手口ドア 倉庫扉南京錠
ご不明の際は、お気軽にお問い合わせください。
玄関 鍵トラブルの対応料金
■各種ドアの鍵トラブル対応料金につきましては、【玄関 鍵の料金一覧】をご覧ください。
安くて安心の鍵屋 安心の施策実施中
■安心の施策で、安心してご利用いただける様に努めています。
- 修理後 1年間の無償保証を行っています。
- 施工後のトラブルにも【賠償責任保険加入】で安心対応。
- 24時間 いつでもつながる安心のコールセンターで対応致します。
鍵が抜けない原因と対処まとめ
上記に鍵が抜けないパターンに分けて説明していますが、他ページにより詳細な情報を記載しています。
鍵が抜けない場合は、力ずくで無理にに抜こうとすると鍵穴(シリンダー)が破損したり鍵が変形・傷がついたりする場合がある。
鍵を抜く作業を自分でトライする場合は、無理に抜くことはせずに【鍵が抜けないときの対応】をご参考にしてください。