リモコンキー キーレスエントリーキー交換手順概要例
リモコンキー キーレスエントリーキー交換手順例
このページは、リモコンキー キーレスエントリーキーの交換手順をまとめたページです。
このページに記載してある交換手順は、リモートからドアを解錠・施錠する機能のみを持つリモコンキー キーレスエントリーキー交換手順についてに関してのみです。
また、同じメーカー車種でも年式 型式によって登録手順が異なる場合がありますので、実際の作業を行うにあたっては、整備マニュアルに従って実施してください。
エンジン始動機能を持つスマートキーやインテリジェントキーは対象外ですので、お気を付けください。
トヨタイスト ヴィッツ等 リモコンキー 登録手順
IG SW(イグニッションスイッチ) にキーが差し込まれていない状態を確認。
全てのドアを閉める
運転席のドアのみをアンロックにする。
運転席のドアのみを開ける。
以下の作業を 40 秒以内に行う。
キーを IG SW に差し込んだのち、抜き取る。
運転席のドアのドアロックを、ロック–>アンロックと約1秒間隔で5回繰り返し行う。
運転席ドアを一度、閉–>開する。
以下の操作を 40 秒以内に行う。
再度、ドアロックを、ロック–>アンロックを約1秒間隔で5回行う。
キーを IG SW に差し込み、IG SW オン–>オフを1回行い、追加モードを選択した後キーを抜き取る。
モード選択後、3秒以内に車両はロック–>アンロック作動が自動的に行われ、選択されたモードを作業者に知らせる
追加モードの場合は、ロック–>アンロックが1回行われる。
以下の操作を 40 秒以内に行う。
追加モード選択後、リモコンキーのボタン(*)を1~3秒以上押し、ボタンを放した後再度リモコンキーのいずれかのボタンを3秒以内に1~ 1.5 秒以上押す。
(*)ロックとアンロックボタンが分かれているリモコンキーの場合は、ロックとアンロックボタンを同時に押す。
リモコンキーのボタンを放した後、約3秒以内にロック–>アンロック作動が自動的に1回行われると登録完了。
(注)
2回行われた場合は、登録が完了していないので リモコンキー登録作業からやり直す。
続けて登録を行う場合は 20 秒以内にリモコンキー登録作業を行う。
下記のうち1つでも成立した場合は登録モードが終了する)
運転席ドアを閉じた場合。
キーを IG SW に差し込んだ場合。
1回の登録作業で4種類の識別コードを登録した場合。(登録は最大で4種類まで)
【参考】 トヨタ.indd
スズキスイフト リモコンキー登録手順
1回の登録動作で暗証コードを1種類登録することができ、合計3種類の暗証コードを登録することができます。
登録可能なリモコンキーは4つです。
3種類の暗証コードが既に登録されている時に、別の暗証コードを登録すると、最も古い暗証コードが消去されます。
60秒以内に作業が終わらなかった場合には、暗証コードは登録されないまま、登録モードは解除されます。
イグニッションSWからキーを抜いた状態にする。
全てのドアを閉めてください。
運転席ドアロックのみをアンロック状態にする。
運転席ドアを開けてください。
イグニッションSWにキーを挿入し、イグニッションをOFFー>ONしたら10秒以内にONー>OFFしてキーを抜く。
キーを抜いてから20秒以内に運転席ドアを3回閉<ー>開する。
キーを差し込んでONー>OFFしてからキーを抜く。
登録モードに入ると自動的にロック・アンロックの順に動く。
キーを抜いてから20秒以内に登録するトランスミッタの送信ボタンを押す。
車はリモコンキーからの信号を受信するとそのリモコンキーの暗証コードを登録しロック、アンロックの順に作動(アンサーバック)する。
【参考】 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185005421
ホンダライフ JB1 キーレス登録手順
イグニッションスイッチをONにする
4秒以内に車体に向け、登録対象リモコンキーの発信ボタンを押す
4秒以内にイグニッションスイッチをOFFにする。
4秒以内に上記作業を更に2回繰り返す。
※時間内に出来ない場合は書き込みモードにならないので最初からやり直す。
4秒以内に次の作業を繰り返す
イグニッションスイッチをONにする。
4秒以内に車に向け登録対象リモコンキーの発信ボタンを押す
ドアロックの作動音を確認する
以下のステップを9秒以内に行う
車体に向け登録対象リモコンキーの発信ボタンを押す
ドアロックの作動音を確認する
車に向け、トランスミッタの発信ボタンを押して、ドアロックアクチュエーターの作動音を確認する。
車にはリモコンキー4個までを登録可能。
【参考】 ライフ JB1 キーレス登録方法
ホンダバモス HM1 キーレス登録手順
鍵は抜いた状態から登録作業を開始。
イグニッションキーシリンダーに自分の車の鍵を差し込んでON(Ⅱ)の位置に回す
その後4秒以内に登録するリモコンのボタンを一回押す(1回目)
すぐにキーをOFF(0)の位置に戻す
4秒以内にまたキーを(Ⅱ)の位置にしてリモコンボタンを押す(2回目)
すぐにキーを(0)の位置に戻す
4秒以内にキーを(Ⅱ)の位置にしてリモコンを押す(3回目)
すぐにキーを(0)の位置に戻す
4秒以内にキーを(Ⅱ)の位置にしてリモコンを押す(4回目)
と、ここでドアの内側のアクチュエーターから小さな作動音が聞こえたら、
キーはそのままの位置で触らずにリモコンのボタンを3回押します
(車種によっては1回でも大丈夫ですが、念のため3回押してください)
押す度に作動音があり、設定完了です
エンジンスイッチ位置
0:ロック Ⅰ:アクセサリ Ⅱ:ON Ⅲ:スタート
【参考】 追加キーレス設定-みんカラ
日産ノート キーレス登録手順
リモコン登録は最大5個まで登録が可能
集中ドアロックスイッチでロック操作する
IGNキーシリンダー部にてキーの抜き差しを10秒以内に6回
6回目のキー差し込み検地スイッチONでキーを挿したままにする
全ドアが自動にアンロックする
追加リモコンのLOCKまたはUNLOCKボタンを押す
登録完了
【参考】 みんカラ 日産 キーレス登録方法