ヤマハドラックスター400 イモビライザーキー作成
ヤマハドラックスター400 2004年式 イモビライザー付きカギ紛失 出張作成対応
ヤマハドラックスター400のイモビライザーキーを紛失した場合のご参考にしていただけます。
ヤマハドラックスター400 2004年式のイモビライザーシステム
ヤマハドラックスター400は、盗難防止のためにイモビライザーシステムを搭載しています。
このイモビライザーシステムを搭載したバイクや車で使用するキーをイモビライザーキーと呼びます。
イモビライザーキーは、キーヘッド内に固有の識別IDを持った送信機(トランスポンダ)を内蔵しており、バイク本体のECUに登録された識別IDを持つキーのみがエンジンを始動することが出来ます。
詳細は、バイクのイモビライザー鍵作成 登録作業に現場で対応をご確認ください。
ヤマハドラックスター400 イモビライザーキー構成と取り扱い
ヤマハドラックスター400のイモビライザーキーは、キーヘッドが赤いメインキーと黒いサブキーに分かれています。
メインキーは、サブキーをECUに登録する手順で使用します。
メインキーを紛失すると、サブキーをECUに登録することが出来なくなります。
ヤマハドラックスター400サブキー登録手順
- メインキーを用意する。
- イグニッションスイッチをOFFにして、メインキーをイグニッションスイッチに挿入する。
- メインキーをONにする。
- ハンドルスイッチのMODEボタンを押しながら、SETボタンを5秒間押し続ける。この時、デジタルメーターに「SET」という表示が点灯する。
- MODEボタンを離し、SETボタンを押す。デジタルメーターに「Key」という表示が点灯する。
- サブキーをイグニッションスイッチに挿入する。すると、デジタルメーターに「CODE」という表示が点滅する。
- サブキーを取り出し、メインキーを挿入する。デジタルメーターに「CODE」という表示が点灯し、登録が完了する。
なお、全てのキーを紛失した場合は、ブランクキーをシリンダーに適合するようにカットした後に専用ツールでECUに登録する必要があります。
東京都葛飾区 ヤマハドラックスター400イモビライザーキー出張作成対応事例
出張先:東京都葛飾区東水元3丁目
受付日時:2023年04月16日 時間:18時03分
対応日時:2023年04月17日 時間:10時45分 完了時間:15時00分
ご依頼内容:ヤマハ ドラックスター 400CC 2004年式 紛失イモビライザーキーの出張作成のご依頼。
(以前、別の鍵屋さんに鍵を作ってもらったがエンジンがかからなかった。)
対応内容:ヤマハドラッグスター400 2004年式 イモビライザーキー出張作成登録作業を実施。
料金:税込み総額165,000円(10%税込)のご請求となりました。
ご参考:
ヤマハドラックスター400は、イモビライザーシステムを搭載しているため、メインスイッチをOFFにすると、スピードメーターユニット右横のイモビライザーシステム表示灯が点滅します。
お車やバイクのインロック・鍵紛失でお困りの際はお気軽にご連絡ください。