DIY鍵交換でお困りになった際にも対応致します。

2024年5月17日

自分でシリンダー交換にチャレンジしたがうまくいかない

DIYでの鍵取り付けにお困りの際にも対応
DIYでの鍵交換が上手くいかない場合や部品の取り付け作業にも対応これならできるだろうとご自分でシリンダーの刻印を確認し、ドアの厚みやバックセットも計りインターネットやホームセンターで対応する格安のシリンダーや錠ケースを購入し、DIY(Do‐It‐Yourself)での鍵交換に挑戦する方も多くいらっしゃいます。

大概は、手順書通りに進めるとスムーズに鍵交換完了となりますが、中には開始段階から、ネジが固くて既存のシリンダーが上手く外せない、取り付けは完了したけど、鍵がかからない、デッドボルトとストライクが接触してしまう様になってしまったなど微妙な調整が上手くいかない場合や思わぬトラブルで作業が先に進まない場合もあります。

自宅のセキュリティに関わることでもあり、途中で止めるわけにもいかなくなって困ってしまう方もいらっしゃいます。

ポイント 用語の説明は、鍵用語一覧をご覧ください。

DIYでの鍵交換作業中にドアが施錠されてしまった

今回のお客様は、ワンドアツーロックのシリンダー交換を行っているうちに、インロック状態となりドアが施錠状態で家に入れなくなってしまった。とのご連絡頂き緊急対応した事例になります。

対応エリア
静岡県富士市
トラブル内容
自分でドアの2つのシリンダーを交換していたら、ドアの鍵がかかってしまった状態になって家に入れなくなった。
対応
施錠状態のシリンダーをピッキング解錠致しました。
受付
受付 14時45分 到着 15時35分 完了 15時50分
料金
基本出張料 8,640円 作業料金 7,560円 合計 16,200円(税込み)となりました。

玄関やトイレ錠浴室錠などの室内のシリンダー交換作業のみにも対応

シリンダー部品があるので交換を始めてみたがうまくいかない場合や、部品購入してしまったけど交換の時間が取れないなどお困りの際は、シリンダー交換作業のみにも対応致します。
お気軽にお問合せ下さい。

交換のみの出張作業料金

この場合の料金は、基本出張料金と作業料金、消費税の合計になります。

基本出張料金
時間帯により【9:00-19:00 8,600円】【19:01-23:59 10,800円】【00:00-08:59 12,900円】の料金となります。
作業料金
2,000円~7,000円程度となります。

現地の状況や当日の天候、建物の立地条件などにより料金は変動する可能性がございます。

シリンダーや部品をお持ちの場合でも別途ドアや取付け場所の加工が必要となりますので作業料金が加算されます。
予めご了承ください。

作業スタッフの出動後(到着前も含む)のお客様ご都合によるキャンセルにつきましては一律基本料金が発生いたします。あらかじめご了承お願い致します。

鍵トラブルに24時間対応します

鍵用語一覧

シリンダー刻印
ドア側面に記載されているメーカー名 型番になります。(MIWA BHなど)
バックセット
ドアの端からシリンダー中心までの距離となります。(正確には、錠ケースのフロント面からシリンダー中心までの距離)ほとんどがmm単位で表示されています。
デッドボルト
施錠解錠を行う際に動くかんぬきの部分のことです。
ストライク
ドア枠(壁側)のデッドボルトの受け口のことです。

鍵と錠前

Posted by WpX-Manager