スマートキー(インテリジェントキー)紛失時の鍵作成登録に緊急対応

2024年11月24日

スマートキー インテリジェントキー紛失時 作製登録緊急対応

スマートキー インテリジェントキーの鍵紛失作成・登録作業に迅速対応

スマートキー(インテリジェントキー)の構造

スマートキー インテリジェントキーの緊急作成登録

スマートキー(インテリジェントキー)の作成登録へ

持っているだけで鍵の役目を果たします

所持しているだけで操作が可能なキーです。

  • スマートキーやインテリジェントキーは、メーカーによっての呼び方が異なるだけで、機能的には同一のものです。

  • スマートキー(インテリジェントキー)は、ポケットやカバンなどに携帯しているだけで、鍵の所持者が車の規定範囲内(1m程度)に近づいたくだけでドアの開錠 施錠を行うことが出来ます。

    車内にいるだけでエンジンをスタートすることができる機能をもっています。

    発売当初は高級車にのみ使用されていました。

    現在では、スマートキーを標準装備した軽自動車(ホンダNシリーズ、日産デイズ ルークスなど)もあります。

受付センター050-2018-0637へ電話する

スマートキーの構造

スマートキー インテリジェントキー

スマートキーは、メーカーにより様々な製品がありますが、基本的には、車と同期をとるために電波を送受信する部分と、スマートキーが使用できない状態(電池切れや故障による車の登録データーの喪失など)になった場合、緊急にドアを開錠したりエンジンをかけたりする場合に使用する内蔵のメカニカルキー(ギザ形状の鍵)の部分に分かれます。

(登録データーが、車載コンピューターの情報と照合できない場合は、メカニカルキーのみでは、エンジンはかかりません。)

電波を送受信するスマートキー本体部分には、CR-2032などのコイン電池が内蔵されております。

スマートキー電池切れの場合

電池切れ

スマートキーの操作で、ドアは開けられませんので、スマートキー内蔵のメカニカルキーを取り出してドアを開けます。
この時、セキュリティがかかっている場合には警報音が鳴動する場合があります。

車内に入ることができれば、スマートキーをスタートボタンに押し付けて接触させた状態でそのまま押すと、車載コンピューターがスマートキーを認識しエンジンが始動できます。
(この場合は、ディーラーのメカニック担当のお話では、電波ではなく磁気によりスマートキーを認識しているとのことです。)

日産エルグランド インテリジェントキー(スマートキー)構造

以下は、日産エルグランド インテリジェントキー(スマートキー)の構造です。
(一般にスマートキーという呼び名はメーカーにより異なり、日産ではスマートキーをインテリジェントキー)と呼んでいます。

【日産エルグランド インテリジェントキー】

スマートキー全体

日産エルグランドスマートキーです。
前面には、ドアロックやスライドドアのリモコンスイッチがあります。
背面には、内蔵のメカニカルキーを取り出す為のラッチが有ります。

スマートキー背面と内蔵メカニカルキー

背面のラッチ部分を押しながらつまみを引くと、インテリジェントキーに内蔵のメカニカルキーを取り出すことができます。
*メカニカルキーは、スマートキーの電池切れなどで正常に動作しない場合にドアを開けたり、エンジンをスタートする場合に使用します。

スマートキー本体とメカニカルキー

インテリジェントキーは、車と同期をとる基盤が内蔵された本体部分と、緊急時に使用するメカニカルキー部分からなります。

スマートキー(インテリジェントキー)の電池切れ症状と交換手順

受付センター050-2018-0637へ電話する

●スマートキーの電池が消耗した状態になったり、切れてしまったりすると車がスマートキーを認識できなくなってしまい、下記の様な症状となります。

  • ドアの開錠/施錠ができない
  • エンジンをスタートすることが出来ない

スマートキーを車内に置いた状態で、電池切れが発生した場合は、インロック(鍵閉じ込め)状態になりますので注意が必要です。

スマートキーに内蔵されている電池は、コンビニなどで市販されているCR-2032,CR-2035などのコイン電池(300円程度)で、交換方法は、お車の取り扱い説明書に記載されており、自分でも簡単に行うことができます。

交換する場合は自己責任になりますのでお車の取り扱い説明書を熟読の上、慎重に交換することをお勧め致します。

以下は、取り扱い説明書に基づいた日産エルグランド インテリジェントキー(スマートキー)の電池交換手順です。

【エルグランド インテリジェントキー電池交換】

スマートキー電池交換時のメカニカルキーの取り出し

インテリジェントキーの本体からメカニカルキーを取り出します。

スマートキー本体部分の分解

インテリジャントキーカバー側面にある溝にマイナスドライバーを挿入し
、カバーをこじ開けると、基盤部分と電池が取り付けられている部分に分かれます。

スマートキー コイン電池

電池部分のコイン電池を取り替えします。

スマートキー 全体

分解したインテリジェントキー本体を元に戻し、
取り出したメカニカルキーを本体に収納します。

HONDA N-BOXスマートキー電池交換手順

【HONDA N-BOX スマートキー電池交換 手順】

NBOX整備手帳電池交換は販売店

N-BOXのユーザーマニュアルになります。

スマートキーの内蔵電池はCR1632になります。

交換手順は特別に難しいこともなく、単純な入れ替え作業のみです。
ただ、マニュアル上では販売店での交換を推奨しています。

ホンダNBOXスマートキー

Hマークを上にして作業します。
(逆にして作業すると、分解時にボタンがパラパラと落ちてしまいます。)

ホンダNBOXメカニカルキーの取り出し

スマートキー本体からメカニカルキーを抜き取ります。

ふたの取り外し

丸の部分にスリットがありますので、1円玉で抉るとスマートキーが開きます。(左記は横から見た状態です。)

ホンダNBOX分解

少し開いたところで横の部分をドライバーでこじるとふたが外れて電池が見えます。

ホンダNBOX 分解01

電池が載っている基盤を持ち上げて取り外します。
(左記は、ここまでの手順で分解されたスマートキーです。)

電池取り外し

基盤から電池を取り外し、新しい電池に入れ替えます。

(電池を取り外すときは、精密ドライバーを電池と基盤の隙間に入れて持ち上げると簡単にはずれますが、金属の精密ドライバーではショートの可能性もありますので、竹製の耳かきなどを使用すると安全に作業できます。)

組み立て

逆の手順で組み立てると電池交換の終了です。

スマートキー(インテリジェントキー)の鍵紛失、鍵登録・作成に迅速対応

●スマートキー(インテリジェントキー)は、携帯しているだけでドアの開錠/施錠を行ったりエンジンをスタートさせることが出来る便利な機能を持つ反面、鍵をなくしてしまった場合や鍵が物理的に損傷してしまった場合、中古車店、並行輸入車などで新たに鍵を作成する必要がある場合など、メカニカルキーを作成する以外に、イモビライザー情報のリセット・登録作業などの車体コンピューターが保持するデーターに関する作業が必要となってきます。

●上記の様な状態でも、スマートキー(インテリジェントキー)の鍵作成を出張現場で迅速に対応致します。

スマートキー(インテリジェントキー)の鍵紛失、鍵作成でお困りの場合は、お気軽にお問合せください。

(注)コンピューターデーターの書き換えなど高度な作業が必要となるため、対応できる地域が限定されています。お客様の地域がスマートキーの鍵作成に対応可能な地域かどうか、受付センターまでお気軽にお問合せください。

スマートキー インテリジェントキー作成 登録費用概要

イモビライザー スマートキー対応料金
スマートキーは専用ツールで車載コンピューターへの登録作業が必要となります。
これに対して鍵開けは、通常の鍵開け作業とほぼ同じ工数でできます。

費用見積もりに24時間大歓迎で対応
お困りの際は、お気軽にお問合せください。

受付センター050-2018-0637へ電話する

スマートキー(インテリジェントキー)の作成登録

【スマートキー鍵作成・登録に迅速対応! 鍵当番24受付センター 050-2018-0637 】

スマートキー インテリジェントキー紛失時の鍵作成・登録にも24時間受付で迅速対応
お支払いにはクレジットカードが使用できます

スマートキー インテリジェントキーの紛失でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

お問合せご相談だけでも大歓迎でお待ちしています。

車 鍵紛失 作成 鍵開け イモビキー対応

車 鍵紛失 作成 鍵開け イモビキー対応

Posted by WpX-Manager